忍者ブログ

ホーリーランスを売るとは何事だ

ぐだぐだゲームプレイ日記。 ネタバレ、暴走、妄想、愛が重たい日記。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネタバレという恐ろしさを味わったぜ…

ドラゴンクエスト8 プレイ中の呟き


プレイ日記じゃない、呟きということで一つ。
主人公の名前は「もょもと」にしました。
以下、もょもと、もょさん、もっさんで統一してます。




今、闇の神殿でドルマゲスと戦うところまできました。
以下は、そこまでのネタバレを含むプレイ感想です。






あやうくネタバレをみるところだったぜゼエハア

錬金釜のレシピを調べてたら、あやうく攻略ルートまで見そうになってね…。
ドラクエ8は、久しぶりにネットで攻略をみない、ねたバレしないでやってるので、ガチで先がよくわかりません。

もょさんが今現在、何人なのかも知りません(皆がいうところのエイトさん)
何人…?何者か…。


攻略をみないといいつつ、錬金釜についてはレシピをネットでみてます。すいません、自分にゆるい私です。

私オモウニー、もょさん、天空人のハーフとか、ロトの子孫とか、そういうサムシングな気がする。
呪いがきかないのがアヤシすぎる( ´艸`)
トーポも気になる。
最近、トーポにかまわなすぎたので初めてチーズを食べさせた…ときの感動といったら( ´艸`)

トーポすげええええ!

でもなんのためらいもなく激辛チーズとか、凍えるレベルのチーズを食べさせるもょさんもすげええええと思った( ´艸`)( ´艸`)

武器・防具の素材がそろうまで、もっぱらチーズ大量生産してました★

まぁ、皮のムチ売り払って涙目になったりしたけどね…・゚・(*ノД‘*)・゚・
FF9同様、初期装備は売るなって話ですね。
ドラクエで装備売るなってきっついよ…。



ドラクエ8を知らない友人に、写メつきで人物紹介をした挙句、ヤンガスとトロデ王好きがとまらないといったら、「もう何もつっこめない」とかえってきました( ´艸`)

いや、やったことないからわからないかもしらんが、ヤンガスとトロデ王良い味だしてるよ!
走るトロデ王がたまらん。
面倒見の良いトロデ王。ククールとのやりとりにほろりときた。

いくつあだ名をもってるか知らないヤンちゃんも可愛い。
鼻ほじりすぎて血がでないか、いつも心配( ´艸`)
ならびの関係から、ククールにむかって鼻ク●飛ばしてるようにしか見えないからやめなはい( ´艸`)


あと、ふしぎな泉のイベントで、ミーティア姫が一時的に人間にもどったとき、


「え、いやコレ普通に馬車ひく人(馬)がいなくなるやん、あかん、それはあかん!」


と素で叫んだ私、トロデ王に呪われそうだ…シクシク。
結局、エンディングまで馬のままな気がするな~、ミーティア姫…。
姫様に馬車ひかせちゃったら、最後まで…だもんねえ…。


ミーティア姫は黒髪の清楚な美人さんだが、パトリシアは金髪巻き髪のゴージャス美女だと妄想しておこう!



で、いまドルマゲス戦で苦戦してるんですけど、ネットでちらっとみたら攻略推奨レベルが30で、今一番低いククールで25ですた…!

レベル30でククールがベホマラー覚えるとか…!
まじか!
急ごう!
ベホマラー!!!!!!
これないときつい。
あと、ドラクエ4やったあと8やると、あまりにスクルトの威力がなさすぎて笑えてキタ。
でも、良く考えたら4のスクルトが異常なんだよね…。
一回かけただけで雑魚戦では1まで下げられるとは…( ´艸`)

そしてもょさんはザオラル系覚えないのですか?
ククールしかザオラルつかえないのに、ククールすぐ死ぬんだものー!

ククールが死んだら、そこで試合終了ですよ
PR

もょさんの冒険

やべーでガス。
世のなかはドラクエ9だというのに、ドラクエ8をやりはじめてる時代遅れがここにいるでガス。

やっとククール仲間になったんだけど、やっぱり鳥山キャラはおっさんが魅力的だと思う。
ヤンガスとトロデ王が好きで仕方ない。
リアクションが可愛い。

そしてキャラの順番にやたら悩む私がいる(意味不明な悩み)

もょもと(主人公)→ヤンガス→ククール→ゼシカ

で今のトコ落ち着いているけど、ちょっと前までエライ悩んでた。
おもな原因はヤンガスの体型(ヒドイ)

ククールの位置にいれると、一番後ろの人が目立たないし一番後ろにいれるとなんかバランス悪いしどーのこーのと、主に見た目で考えてました。←おばか

防御力?先頭が固けりゃどーでもいいでガス。

ドラクエは先頭がやばいくらい攻撃にさらされるイメージがあるんだけど、二番手以降はどうなのだろう?
とりあえず魔法使いとかクリフトは後ろにしてるけど。


そんなわけでゼシカを普段から拝みたい私としてはちょっと寂しい限りだ。



ドラクエ8はネタバレもみてないしマッタクわからないので、とてもワクワクてかてかしてます(鼻の頭が)
最後はどうなるのだろう!?
ラスボスは!?
なぜもょさん(主人公)は呪いが効かないのか!?
トーポはいったい何ものなのか!?チーズとの関連性は!?(好物です)

そして勇者ではないっぽい?
でも私のなかでもょさんは勇者です。
なんたってロトの子孫、ローレシアの王子、勇者もょもとの名を受け継いでおりますから!

もょさん、もょさんと呼んで親しんでおります。
王子とか、出生が特別とかそういう設定が一切ないっぽいしよくわからないので、ドラクエのなかで一番身近というか、感情移入しやすい主人公な気がします。

でも勇者。
赤いバンダナの勇者。

※最初は自分の名前をむりやり入力してやろうと考えていたのは秘密だ!(私の本名は思いっきり女名です)



ドラクエ8はプレイ日記書けたら、書きます。
FF6を先に書かなきゃならないしね!
今日のトコはとりあえずこんな呟きでひとつ。

くだらない話

すごくくだらない話をしてもいいだろうか。



カ●コンってめちゃくちゃ男らしいと思うんだ。
でもどこか抜けてる、アホの子だと思うんだ。
体格はがっしり系で、身長180センチ以上の男子。
割りと常識的だけど間の抜けたところもある。
そして銃の扱いがプロ級。
とてもスタイリッシュ。




スク●ェア●ニックスは、親同士の再婚によっていきなり兄弟になった、ちょっとギクシャクした二人組みだと思うんだ。

ス●ウェア君は、目元すずやかな青年で、クール。
おしゃれで、女の子にモテる。
ただしちょっとネガティブ。良く言えば陰のある美青年。
様式美にこだわる。
エニック●君のことは、なぜそんなに熱くなれるのかよくわからない、と思っている。
スクウェ●君の方が現実的なので、舵取りは●クウェア君。


エニッ●ス君は、少年漫画に出てきそうな熱血系。
容姿にはあまりこだわらず、熱い心が重要。
女の子とかより、友達と馬鹿やってる方が楽しい。
親分肌で皆から頼られている。
ス●ウェア君はどうも頭で考えがちだと思っている。もっと熱くなれよ!(修造)




コー●ー君は、キラキラした夢見がちな文系男子。
やたらと故事来歴に詳しく、じじむさい趣味をもっているが何故かそこが女の子にうけている。
読書がが趣味。
ただし、キレると手がつけられない。
100人斬りとか余裕でしかねないから、注意が必要。


バン●イナ●コゲームス君は無邪気でイタズラ好きな少年。
冒険好きだったりしてエニッ●ス君と仲がよさそうにみえるが、バン●ム君は女の子も好きなのでそのへんはあまりそりがあわない。
ただし、正面からやりあったら絶対負けると考えているので敵にはしないようにしている。
最近、やっぱり親が再婚したらしいが、本人は特になんとも思っていないよう。
ただ再婚相手がリッチだったらしい、と小耳にはさんだ。



コナ●君は、とても自由なスポーツマン。
スポーツのことしか頭にない。あまりにスポーティなので、ジムまで経営しちゃった★
カロリーメイトが好物で、蛇は食べたり食べなかったり。
まずはスポーツだ。話はそれからだ。


そんなところなんだが意見はあるだろうか?


ちなみに、●クウェア君、カ●コン君、コーエ●君の順で女の子にモテる。








何かちょっと反省。

ちょっと日記読み返してみたらプレイ日記になってないじゃないか。
すごく反省。
妄想語りになっとる。
ちょっとね、もっともっと読者を意識した文というものを心がけたいと思います。
なんのためのプレイ日記か!

過去記事はいずれ消します。


ということで、プレイ日記書き直します、全部。

膨大な…量だねフガフゴ


まぁ、気長にポチポチとやります。

FFは資料が手元にあるから、いけるでしょう!
あのぶあつい…アルティでマニアな資料がね…。

FF6はキャラ考察終わったのでこれからガツガツと書いていきたいと思います。
ドラクエ4と、FF4もなんとか。

あと、ワンダと巨像は紹介記事みたいにしていこうかな、と思ってます。
こんな巨像で、倒し方は~で、とか。
それを一体ずつ、16回の記事で終わらせて17回目の記事は全体の感想とか考察とか。
ワンダは雰囲気がとても良いゲームなので、是非やってみていただきたい。



あと、ブログ本家(http://yaplog.jp/uwabenotsukiai/)で、最近ロックへ手紙(メール)を書くのが楽しみになってます。
それをちょっとプレイ日記に取り入れようかと検討中。

そんなこんなで、ゲームの夏がきましたよ!
夏といえばゲーム!(とてつもなくインドア派)


でも昨日、海いってきたヨ。
でも海で考えてたことは、波にひっくり返されるワンダのことだったよ…。

ゲーマーは、どこにいってもゲーマーだ。



*ゝc_,・*ゝc_,・*ゝc_,・*ゝc_,・*ゝc_,・*


最近、笑顔動画でゲームの実況動画を見るのが楽しいです。
やりたいけど時間がないからできないとか、怖すぎて出来ないホラーゲームとか、あとは気になってるゲームの実況を見てます。
で、気に入ったのがあったら買おうかな、と。

実際、ワンダは実況見てから決心しました。
前からやってみたかったんだけど、プレイ動画みたら想像以上に面白そうだったので。

そう考えると、実況動画って素晴らしいな、と思う。
お試しで見れるからね!

あと、兄のゲームを横でみていたわたしとしては、誰かが喋りながらやってくれている動画の方が親しみやすかったりする。
ブラコンではないのだけど、そういう経験からどうも男性実況者で「この人は私より年上かも」という人ばかりを選んで視聴してるかも…( ´艸`)
年齢なんてわからないですけどね!

最近は、ホラーゲームを主に実況されてるむっちゃ美声の某お方の動画が好きです。
ホラーはほんとだめなんだけど、実況主の方が落ち着いてると落ち着いて見れるからいいですね★

むっちゃ怖がってる絶叫系動画も面白いけど( ´艸`)

女性でも、某RPG実況されてる方は大好きで、動画全部見てますけどね♪


動画編集とかできる方、すごいですよね~、尊敬します…。
でもできたら絶対楽しいと思う!
携帯の簡単なムービー編集だけでも面白いもの。

MAD動画とか、面白そう。
勉強してみようかな~。
 


と、今日はそんなところです。
次から、FF6のプレイ日記をがっつり書いていきたいと思います~

 

建物や像が崩れる音が好き。

FFⅥ 私的キャラ考察③
この人たちだけでパーティを編成するとイイ~


え~、間があきましたがFF6私的キャラ考察続けたいと思います。

※私の独断と偏見によるキャラ考察です。
人によっては不快感を抱くかもしれません。ご了承くださいませ。
あくまで、私の感想です。



ストラゴス・マゴス(70)

あのヘンな村、サマサ出身の魔導士。
時期じゃないときにサマサにいくと、「なんだこの村。ペッ」ってちょっとぐれちゃいそうになる。

魔大戦終結後に身を隠した魔導士の末裔らしく、ティナと同じく生まれつき魔法がつかえる。
ストラゴスは青魔法を使用できるが、別に本人がくらわなくても見ただけでラーニングできるあたり、FF5でデスクローのラーニングに苦労した人にとっては「なんて時代になったんだぁ…」だろう。

しかも最初からアクアブレスを使えることにビックリした。
が、70年、世界各地を旅した経験もある(本人談)くせに、おぼえている青魔法が三つとはこれいかに。

リルムを可愛がっており、彼女の存在こそ彼の生きがいだが、まったくもって関係ない他人のおばあちゃんから「本当の孫ではない」といきなり衝撃の事実を知らされるユーザーの身にもなってくれ。
ああ、こうして噂は広まっていくんだな、とご近所の噂の恐ろしさを垣間見た気がしました。
私ご近所の噂とか、本気ドーデもいいからなあ…。
周囲が身元確かな人たちばかりだからだろうか。

マゴスという苗字に笑った。

趣味が着ぐるみ作りという、とてもチャーミングなおじいちゃん。
モーグリの着ぐるみを着せると、一瞬モグが何故いる?とびっくりする。
ストラゴスといい、ブライといい、何故老魔法使いは皆個性的な髪型をしているのだろう。

シャドウとの関係が気になる。



リルム・アローニィ(10)

リルム身長153センチにショックを受けた、身長150センチの成人女性の私です。
ストラゴスの孫。
シャドウの娘であり、魔導士の末裔である。
スケッチした対象物の技を実体化させることができる不思議な能力の持ち主。

何故かかたみのゆびわが二つに増えてたんだけど、何事だろう。

何か間違えたのかしら。
形見の指輪二個って、それシャドウが奥さんにあげた、婚約指輪と結婚指輪じゃね??

スケッチとガウの「あばれる」がかぶってる気がしなくもない。

誰にもなつかないはずのインターセプターも彼女にはなついている。
シャドウと同じ匂いがしたのか?

ガウ同様、出生に色々ある子どもだけどそれを感じさせない強く優しいキャラクターだと思う。
そしてあの短時間で超難解な天野氏の絵をスケッチするとは…おそるべきこどもだ…。



ガウ(13)

親に捨てられ、獣が原でモンスターとともに育った野生児。
人以外の動物に育てられた人の資料は昔、とある授業でちょっと読んだことがるんだけど、現代社会と順応できずに早世してしまうことが多いらしい。
言語も、ある年齢を越えてしまうとなかなか覚えることができず、13,4歳ごろに保護された狼に育てられた少女は結局2、3の言語しか覚えることがなかったそう。
なにぶん数年前に読んだ本なので詳しくは覚えていないのだけど…。

そう考えると、カタコトながらちゃんと言語を話し、マッシュやカイエンによくなつく強く優しいガウはかなりすごい存在なのではなかろうか。
モンスターといえど、獣が原には人型のもいるから(帝国兵とか、あれはモンスターにはいるのか?)もしかしたらそいつらに教わったのかもしれない。

もののけ姫の、モロみたいな母がいたのかもしれない。

父親の辛い言動にも哀しむことなく、父親が生きているということだけで幸せという彼は、もしかしたらいままでとてもいい人生を過ごしてきたのではないだろうか。


ガウの「あばれる」はモンスターによってはとてもすごい効力を発揮する。
序盤はストレイキャットにとても助けられた…猫パンチ最強説。
ただ、戦闘が終わるまでバーサク状態なのでボス戦に出す際はわざと戦闘不能にする、という技を使わなければならないことも、たまにあったりなかったり。

とても明るく仲間思いで良い子。
FF7の人たちに紹介したいね。
世界崩壊後、仲間にするとき「ガウ、みんなのなかまなかま~」と普通に仲間に復帰するのにはちょっと「あれ?」って思った。
あんなことがあったのに、それすら語らないとは強いにもほどがある
もうちょっと…感慨とか…さ…



モグ(11)

天野氏の絵が、スツールに座りワイングラスをかたむけるというとてもトレンディなモーグリ
カイエン以外では唯一の恋人もち。

おそらく、FF全シリーズで一番男前かつ可愛いモーグリ。

よく考えたらモーグリ仲間にできるのはFF6だけなんですよー!
レア!

世界崩壊に巻き込まれ、モーグリ族はモグを残してすべて死んでしまったという哀しい事件があったが、語られないためよく気づかないユーザーは多かったろう…。
私もモルルの存在を知ったのは十数年後だった…。
モーグリたちのいた洞窟に助けに行くと、モグが一人クポー…としていたのには目頭が熱くなった。

彼をPTに入れる際は必ず先頭にするのだが、それは私だけではないはずだ

折れたブラックジャックから落ちた際、とてもよくはねただろう…
水のハーモニーを崩壊前にとっておかないと、崩壊後とれなくなるがとるには世界をめぐる徒歩と船の旅をしなければならない。

旅は良いクポー…



ウーマロ(数え始めてから四歳)


数え始めてから四歳って…( ´艸`)
モグを親分として、モグのいいつけによりパーティに加わる。
モグはどうも大将肌だ。

骨の彫刻が趣味というが、まさか人骨ではドキドキ。

彼に関しては特に語ることがないというか、語るほど絡んでいないというのが本音。←
こう…キャラ入れるならもう少しエピソードとかほしかったなあ…とちょっと思う。
もふったら最高に気持ちいいだろう…


ゴゴ 

皆さんきましたよ!ものまねしゴゴさんです!
水没した風の神殿で、息が続くか続かないかというドキドキプレイ中にさらに「戦闘で何もしない」という逆に新しい方法でクリスタルのかけらをいただいたあのゴゴが!

ゾーンイーターというモンスターの体内はどうやら次元の狭間につながっているもよう。
ゾーンイーターじたいがちょっとふしぎすぎてうすら気持ち悪いね…。
もしかしたら新種のアトモス??

というわけで、FFⅤのゴゴとFFⅥのゴゴは同一人物説を推したい。←
見た目ぜんぜん変わってしまったけども、なんだか着込んでるところはかわってないね。

そしてゴゴやウーマロあたりなんかは、きっと「仲間にできたらラッキ~」的なキャラなのではないかと思う。
ウーマロは気づきやすいけど、ゴゴは気づきづらいんじゃないかなあ…。
SFC版の取説なくしたからわからないんだけど、プレイヤーキャラになる、てのってなければ普通に気づかないこともありそうだ。

ものまねしか選択できないので、わりと戦術を考える戦闘向きかな?
彼と他の仲間との関係はどうなのだろう、どきどき。

*ゝc_,・*ゝc_,・*ゝc_,・*ゝc_,・*ゝc_,・*


以上デース!

次からはプレイ日記書こうかね。

HN:
ポチナナ
性別:
女性
職業:
遊び人
趣味:
ゲーム
自己紹介:
女遊び人です。
賢者になる予定は、ない。
人気ブログランキングへ
ランキングです。よろしければ一票おねがい致します。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者ブログ [PR]
Template by repe